
MADOKAとは
部下がチャレンジしない、上昇志向がない、モチベーションもない。遅い。ネガティブなことばかり言う。会社ではよくある問題です。これらには研修や個別コーチングで効果的に対応する方法があります。
スキルや技術専門性だけで部下の良し悪しを判断していませんか。前向きか臆病かで部下を評価していませんか。多くの部下には彼ら彼女らにふさわしい役割があるのです。認知科学や心理学を応用して部下が活き活きと仕事をする組織づくりをする。それがMADOKAの役目です。
認知科学に着目すれば、社内のコミュニ
ケーションはどう変わるのか?
資料の無料ダウンロード
MADOKAが提供するもの

認知科学コミュニケーション講座とは?
人は考えるときに言葉を使います。その言葉群(Language Set)の個人間での違いが、考え方や行動の特性、コミュニケーションの成立性に影響を及ぼします。20年以上の歴史を持つ診断ツールiWAM™をベースに活発で人に活力をもたらすコミュニケーションを行う組織実現をサポートします。

人事責任者・経営責任者の方へ。
組織に合う人、合わない人、成果の出る人、出ない人、それぞれ何が違うのか客観的にわかれば対策が変わってきます。多様性の時代に、直感的判断で人の良し悪しを決めることは機会の損失だけでなく、コンプライアンス上のリスクとなります。客観指標で判断し、適材適所を推進することを時代は求めています。
お知らせ
- ビジネスコーチ養成講座8月期の日程が決まりました!
ご参加の皆様のご意見を反映しまして、ビジネスコーチ養成講座の開催が2025年8月30日より、土日を利用しまして約2か月間で開催されることになりました。詳しい日程はこちらをご確認下さい。まだお申込み可能です。
- 認知科学コミュニケーション公開講座開催しました!
去る8月9日、企業向けでなく一般公開での認知科学コミュニケーション講座を開催しました。受講された皆様には真剣に講座内容に取り組んで頂きありがとうございました。普段、普通だと思っている皆さん自身のコミュニケーションはどのような限界をもっているか、どのような癖を持っているか、それがご自身の考え方や他人から見た時の性格にどのように影響を及ぼしているか。新しい知識を得て、これからの人生が楽しくなることを願っています!
- ビジネスコーチ養成講座3期の募集を開始しました。
ビジネスコーチの基礎を約2か月間で学ぶことができる、ビジネスコーチ養成講座募集を開始しました。詳しくは、こちらのURLからご確認ください。
https://www.madokatokyo.com/mtl/?page_id=124 - お申込みありがとうございました!
『創造力とイノベーション次世代リーダー創出講座』3/25開催分についてお申込みを締め切りました。多数のお申込みありがとうございました。是非、当日はイベントをお楽しみください。会社等での個別の開催はお問合せページよりご相談ください。
- 新着IT情報主催イベントで講演をしました
『日本の創造力とイノベーションの為の次世代リーダー育成』と題したイベントにて、ビジネスコーチと心理カウンセラーからみたイノベーションを阻害しているものについての説明と解決案の提案を致しました。大変好評で「感動しました」など様々な応援コメントを頂戴しました。少し詰め込みすぎの感がありましたので、再編集かつ時間を少し長くして開催を検討しています。
ACCESS
MADOKA
Map
〒105-0004
東京都港区新橋4-21-8 レヴェリー新橋 6階
Mail : concierge_1@madokatokyo.com
営業日:月曜日~金曜日
休業日:土曜・日曜・祝日・年末年始